時間管理と12月の準備

11月に入っても、ポカポカ暖かい土曜日。

近所を散歩すると、公園の銀杏が緑から黄色に変わりつつあり、街路樹のプラタナスも紅葉し始めている。青空の背景に色が美しい。

 

さて、11月に入ったので、そろそろ12月の予定をあれこれ考え始めた。

今の私にとって、12月の予定は緊急性は高くないけれど、一年を締めくくる大事なことばかり。なので、前もって、のんびり、楽しみながら計画を立てる。

 

まずは、年賀状。

昨年までに出したりもらった枚数をデータベース上で数えて、暇な時に郵便局に立ち寄り、購入してきた。

我が家の年賀状は地方版の絵入と決めているので、残念ながらインターネットでは購入できない。印刷するのは12月に入ってからだけど、欲しいタイミングで最寄りの郵便局の窓口が開いている時間に行けるかわからないので早めに購入しておく。

 

そして、クリスマスのオーナメント作り。

毎年、手作りのオーナメントを作って、ツリーの飾りを増やすのが楽しみだ。

昨年はストローでヒンメリもどきをつくった。ヒンメリはフィンランドのお祭りの飾りで、麦わらに糸を通して多面体でできたモビール(ヒンメリ - Wikipedia)。以前に新聞の記事でヒンメリ作りをされている日本人の方の話を読んで興味を持ったのだけど、麦わらは手に入らないので、100圴のストローと髪ゴムで代用。そんな代用品の正八面体もなかなか美しいフォルム。

今年は、紙粘土を薄く伸ばしてクッキー型で抜いた。乾いたら、アクリル絵の具で色を塗り、ニスを塗って乾かして完成予定。

 

12月の友人達とのホームパーティの予定も、日程は早めに決めて、料理、設え、ゲームなどを構想中。それから、年末の大掃除で注力するところの洗い出しなども考え始めた。

 

緊急ではないけれど重要なことに注力する、というのはスティーブン・コヴィーの「7つの習慣」の第三の習慣”最優先事項を優先する”を参考に実行中。

緊急性と重要性の二軸でしたいこと・すべきことを整理すると、重要性よりも緊急性を優先しがち。でも、緊急性が高くても、実はあまり重要でないこともたくさんある。仕事で言えば、使わない資料の作り込みとか、発言しない会議とか。

 

そういうタスクに大切な自分の時間が奪われるのを防ぐために、そのタスクが自分にとって本当に重要なのかを自分の頭で考え、重要でなければ”しない”という決断する勇気を持つこと、そして、緊急でないけれど、自分にとって重要なことに優先的に時間を充てることが大事という話。

 

11月の私にとって、12月の予定は緊急性は高くないけれど、一年を締めくくる大事なことばかり。なので、前もって、のんびり、楽しみながら計画を立てる。同じことをするのにも、気持ちの余裕が違う気がする。