献立決めを考える4_解決策(案)

飛び石連休の中日は小雨の一日。

今日は有給休暇をとって、”シンゴジラ”と”君の名は”を観に行った。

いずれもハラハラし通しで、先の読めない展開は楽しい時間だった。安心して子どもと観られる映画だな。

 

さて、一日目二日目三日目に続き夕食の献立決めの課題克服に取り組む四日目。

栄養バランスがよく、家族が喜んでくれ、かつ短時間でできる料理の献立決めができる解決策(案)を考える。

 

私が考えた解決策(案)は、

  1. 主菜、副菜、汁物のマスターメニューリスト(自分や家族の好きな料理)を作成
  2. マスターメニューリストを見ながら、週に1,2回夕食献立計画を作成。さらに、献立に従って、買い足す食材や30分以内で完成するために下ごしらえが必要なものをリストアップ
  3. 計画に基づいて、買物、下ごしらえ、料理を実行。
  4. 計画と結果を照らし合わせて振り返る

 

献立を決めるのが大変な理由は、材料をみてパッと頭に浮かぶ料理が限られているから。でも、レストランでメニューを見ながら自分の食べたい料理を選 ぶのはそんなに難しくない。つまり、自分や家族のお気に入りのマスターメニューリストを作っておけば、毎回一から考えなくていいので楽になるのではと考えた。

 

マスターメニューリストの作成法としては、先日、NHKの”助けて!極め人、献立名人になりたい”という番組紹介された五法の表を参考にした。

五法の表とは、主菜のメイン食材(豚肉、鶏肉、魚)を横軸に、調理法(煮る・焼く・炒める・揚げる・生)を縦軸に並べたマトリックスで、料理を整理する方法だ。

www.nhk.or.jp

私も、この方法を踏襲し、食材として上記にひき肉を、調理法として蒸す・茹でるを追加した、4×6のマトリックスで整理をしてみた。

また、副菜についても同様に食材の種類ごと(果菜、葉菜、根菜、豆・大豆製品、海藻・小魚、その他)にメニューリストを作成したところで、本日は終了。

 

マスターメニューリストがあれば、献立決めの時間が短く楽になるという私の仮説が正しいかどうか、解決策(案)に従って来週一週間試してみる予定だ。

うまく行けば、そのまま採用、うまく行かなければ解決策(案)の練り直しが必要かもしれない。いずれにしても、きっと新しい気づきがあるだろうから、楽しみながら試してみよう。